Vlookupとの部分一致
VLOOKUP関数はワイルドカードをサポートしているため、ルックアップ値で部分一致を実行できます。 たとえば、vlookupを使用して、参照値の一部のみを入力することに基づいてテーブルから値を取得できます。 ワイルドカードをVLOOKUPで使用するには、最後の引数にFALSEまたは0を指定して完全一致モードを指定する必要があります(これはrange_lookupと呼ばれます)。
この例では、ゼロ以上の文字に一致するワイルドカードとしてアスタリスク(*)を使用します。 H4に入力された値の部分的な一致を許可するには、次のようなルックアップ値を指定します。
value&"*"この式は、アンパサンド(&)を使用して、名前付き範囲値のテキストをワイルドカードで結合して連結します。 名前付き範囲値(H4)に「Aya」のような文字列を入力すると、結果は「Aya*」になり、ルックアップ値としてVLOOKUPに直接返されます。 ワイルドカードを最後に配置すると、”begins with”一致になります。 これにより、VLOOKUPは「Aya」で始まる列Bの最初のエントリと一致します。完全な名前を入力する必要はありませんが、重複または重複の近くに注意する必要があるため、ワイルドカードの一致は便利です。 たとえば、テーブルには”Bailer”と”Bailey”の両方が含まれているため、H4に”Bai”と入力すると、”Bai”で始まる2つの名前があっても、最初の一致(”Bailer”)のみが返されます。
その他の列
範囲H7:H10の数式は非常に似ています。:
=VLOOKUP(value&"*",data,2,FALSE) // first=VLOOKUP(value&"*",data,1,FALSE) // last=VLOOKUP(value&"*",data,3,FALSE) // id=VLOOKUP(value&"*",data,4,FALSE) // deptContains type match
検索文字列がルックアップ値のどこにでも表示できる”contains type”matchの場合、次のようなワイルドカードを使用する必要があります。
=VLOOKUP("*"&value&"*",data,2,FALSE)これは、ルックアップ値の両側にアスタリスクを結合しますそのため、VLOOKUPはh4に入力されたテキストを含む最初の一致を見つけます。 注:ワイルドカードを使用する場合は、VLOOKUPの最後の引数にFALSEまたは0を使用して完全一致モードを設定する必要があります。
Leave a Reply